すい‐やく【水厄】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 晉の王濛が茶を愛好し、来る人ごとに強いて飲ませた故事から ) 茶を無理に飲ませること。また、茶をいう。
- [初出の実例]「水厄〈小説語〉茶の異名なり」(出典:俚言集覧(1797頃))
- [その他の文献]〔洛陽伽藍記‐城南・正覚寺〕
- ② 水にかかわる災難。溺死、船の沈没、難船、漂流など。水難。
- [初出の実例]「こは太宰府なる天満宮の、水厄(スイヤク)、風難を救はせ給ふなるべし」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)残)
- [その他の文献]〔南史‐梁元帝諸子伝・忠壮世子方等〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「水厄」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 