化学式LiOH。無水和物は無色正方晶系の結晶。比重1.43。融点445℃。沸点約925℃。1水和物LiOH・H2Oは無色単斜晶系の結晶。比重1.83。強塩基で,空気中から二酸化炭素を吸収する。吸湿性は水酸化ナトリウムや水酸化カリウムよりも小さい。水100gへの溶解度は12.7g(0℃),17.5g(100℃)。エチルアルコールに難溶。水溶液中で炭酸リチウムと水酸化カルシウム,または硫酸リチウムと水酸化バリウムの複分解によって1水和物をつくり,これを五酸化二リン入り真空デシケーター中で脱水するか,水素気流中で加熱して無水和物を製する。二酸化炭素吸収剤,リチウムベースグリース,リチウムセッケン,リチウム化合物製造の原料,写真現像薬に用いる。
執筆者:藤本 昌利
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
LiOH(23.95).炭酸リチウムと水酸化カルシウムとの反応により,水溶液から一水和物が得られる.真空中で五酸化二リンを用いて脱水して無水物が得られる.無水物は白色の固体.密度1.46 g cm-3.融点450 ℃.924 ℃ で分解してLi2Oとなる.二酸化炭素を吸収する.吸湿性で水に可溶,エタノールに微溶.水溶液は強塩基性を示す.一水和物は無色の単斜晶系結晶.密度1.51 g cm-3.水に可溶,エーテルに不溶.リチウム化合物の製造,写真現像液,電池,二酸化炭素吸収剤,グリース,陶磁器などに用いられる.[CAS 1310-65-2:LiOH][CAS 1310-66-3:LiOH・H2O]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新