江藤 淳(読み)エトウ ジュン

20世紀日本人名事典 「江藤 淳」の解説

江藤 淳
エトウ ジュン

昭和・平成期の文芸評論家 大正大学文学部教授;東京工業大学名誉教授。



生年
昭和7(1932)年12月25日

没年
平成11(1999)年7月21日

出生地
東京府豊多摩郡大久保町(現・東京都新宿区)

本名
江頭 淳夫(エガシラ アツオ)

学歴〔年〕
慶応義塾大学文学部英文科〔昭和32年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔昭和50年〕

主な受賞名〔年〕
新潮社文学賞(第9回)〔昭和37年〕「小林秀雄」,菊池寛賞(第18回)〔昭和45年〕「漱石とその時代」,野間文芸賞(第23回)〔昭和45年〕「漱石とその時代」,文芸春秋読者賞(第37回)〔昭和50年〕「海は甦える」,日本芸術院賞(文芸部門・第32回)〔昭和50年〕,NHK放送文化賞(第45回)〔平成6年〕,正論大賞(第13回)〔平成10年〕

経歴
昭和31年漱石神話を破壊し、作家の実像に迫った「夏目漱石」で評論家の第一歩をふみ出し、37年「小林秀雄」で戦後を代表する地位を築く。同年ロックフェラー財団研究員としてプリンストン大学に留学。48年東京工業大学教授。その後、「海は甦える」「明治の群像」などで明治への回帰志向、戦後の評価をめぐり論争の中心人物となる。45年に菊池寛賞、野間文芸賞を、51年日本芸術院賞を受賞。平成4年慶応義塾大学教授、のち大正大学教授に就任。6〜11年日本文芸家協会理事長。10年妻をがんで亡くし、11年「文芸春秋」に鎮魂記「妻と私」を掲載、話題となった。同年7月妻の後を追い、また自身の病気を苦に自宅浴室で手首を切り自殺を図った。主著に「アメリカと私」「成熟喪失」「一族再会」「漱石とその時代」「自由と禁忌」「近代以前」、評論集「保守とはなにか」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「江藤 淳」の解説

江藤 淳 (えとう じゅん)

生年月日:1932年12月25日
昭和時代;平成時代の文芸評論家
1999年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android