池田町屋村(読み)いけだまちやむら

日本歴史地名大系 「池田町屋村」の解説

池田町屋村
いけだまちやむら

[現在地名]多治見市池田町いけだちよう月見町つきみちよう富士見町ふじみちよう太平町たいへいちよう前畑町まえばたちよう

多治見村の西にあり、南東を土岐川が流れる。辛沢からかわ川が東へ貫流し土岐川に合流する。した街道が東西に走る。建久三年(一一九二)八月の伊勢神宮神主請文写(神宮文庫蔵)にみえる池田御厨の遺称地。慶長郷帳には池田村とみえ、平岡頼勝(徳野藩)領一千三五六石余、酒井平九郎(のち尾張藩給人)領一千石、酒井久三郎(同)領五〇〇石が記される。正保郷帳では池田村の田高一千六九一石余・畑高七一二石余・桑高四升余・山年貢一二石余。小川・松山柴山草野があり、支配領主ごとの高は尾張藩領一千石・徳野藩領一千三五六石余・永保えいほう寺領五九石余。このうち尾張藩領一千石分が明暦(一六五五―五八)頃までに当村・廿原つづはら村・三之倉さんのくら村・小木おぎ村に分村した。なお臼井本元禄郷帳にはこの四ヵ村のほか長瀬ながせ村・中之郷なかのごう村・野中のなか村・きた村を含む八ヵ村の山高一五石余が記され、山高は北村の管理としている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android