池袋清風(読み)いけぶくろ きよかぜ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池袋清風」の解説

池袋清風 いけぶくろ-きよかぜ

1847-1900 明治時代の歌人
弘化(こうか)4年4月生まれ。鎌田正夫和歌をまなび,同志社英学校神学をおさめた。同志社女学校でおしえ,高崎正風,税所敦子(さいしょ-あつこ)らとまじわる。案山子廼舎社(かかしのやしゃ)を結成,桂園派の歌をよんだ。明治33年7月20日死去。54歳。日向(ひゅうが)(宮崎県)出身。家集に「かかしのや集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む