デジタル大辞泉
「決する」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けっ‐・する【決】
- [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]けっ・す 〘 自動詞 サ行変 〙- ① きまる。決定する。また、決心する。
- [初出の実例]「ふるき額あり。『佐理・行成のあひだ疑ありて、いまだ決せずと申し伝へたり』と」(出典:徒然草(1331頃)二三八)
- ② 堤防が切れて、水が流れ出る。決壊する。
- [初出の実例]「右膳は『ワッハハ』と大河(だいが)の決(ケッ)するが如く笑って」(出典:雪たゝき(1939)〈幸田露伴〉下)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]けっ・す 〘 他動詞 サ行変 〙- ① きめる。決定する。また、判断をつける。決着をつける。
- [初出の実例]「けふは日くれぬ、勝負を決すべからず」(出典:平家物語(13C前)一一)
- ② 堤防を破って、水を流し出す。決壊させる。
- [初出の実例]「陂堤を決せし洪水の如く前進の勢に乗じたる斯国の大軍を」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 