デジタル大辞泉
                            「思量」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    し‐りょう‥リャウ【思量】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 あれこれ思いめぐらすこと。思慮。思考。思料。
- [初出の実例]「思二量汝於彼一、天感甚寛恕」(出典:菅家後集(903頃)慰少男女)
 - 「すべて思量をとどめつつ仰で仏に身をまかせ」(出典:一遍上人語録(1763)上)
 - [その他の文献]〔法華経‐方便品〕
 
 
                                                          
     
            
		
                      
                    おもい‐ばかおもひ‥【思量】
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「ばか」は「はか(量)」。下に「いかず」「ゆかず」などを伴う ) 物事が思いどおりに進む程度。
- [初出の実例]「石車を銀(かね)にしてほしやと願ふに思ひばかゆかずして」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)三)
 
 
                                                          
     
            
		
                      
                    おも‐ばかり【思量】
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「おもいはかり」の変化した「おもんばかり」の「ん」の無表記 ) 考えを巡らすこと。思慮。おもんぱかり。
- [初出の実例]「むなしきおもばかりのことどもつたなきをのみあらはすらくのみ」(出典:元永二年七月十三日内大臣忠通歌合(1119))
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「思量」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 