決める(読み)キメル

デジタル大辞泉 「決める」の意味・読み・例文・類語

き・める【決める/極める】

[動マ下一][文]き・む[マ下二]
不確実・未定であった物事をはっきりさせる。
㋐決定する。「日時を―・める」「方針を―・める」
㋑決心する。「こうと―・めたらなかなか変えない」「腹を―・める」
㋒選定する。「代表を―・める」
㋓結果をはっきりさせる。決着をつける。「勝ち越しを―・める」「勝負を―・める」
約束する。「―・めた日に間に合わせる」
そう思いこんで疑わない。一途にそう思う。「彼を犯人と―・めてかかる」
(「…にきめている」の形で)そのようにすることを習慣としている。変えないで、いつも同じにしている。「朝食はパンに―・めている」
意図的に好ましくない行動・態度をとる。きめこむ。「横着を―・める」
かっこうよくぴったりした服装をする。「紺のスーツで―・める」
歌舞伎などで、演技高潮に達するか、ひと区切りついたとき、演者が動きを止めて形をつける。「舞台中央で片肌を脱いで―・める」
スポーツなどで、ある技を成功させる。「スクイズを―・める」
相撲柔道などで、相手の差した両腕を抱え込んで動きを封じる。「かんぬきに―・める」
10 強くとがめる。きめつける。
「行き(=金ノ使イ道)を聞かうと―・めらるる」〈浄・重井筒
11 飲んだり食べたりする。飲食する。また、違法な薬物などを摂取する。
「酒にとがをなするんぢゃあねえが、つい一斤―・めると」〈滑・浮世床・初〉
[用法]きめる・さだめる――「今後一年間の日程を決める(定める)」の場合は相通じて用いられる。◇「規約を決める(定める)」の場合も両語とも使えるが、ニュアンスに差があり、「決める」は単に規約を作ることを意味し、「定める」は規約を作るとともに、以後その状態を維持するという気持ちをも含んでいる。◇「決める」のほうが口語的で広く用いられ、「買うことに決める」「腹を決める」「会長を決める」など、はっきり決定する、の意味で使われる。また「わざを決める」など、うまく決着をつける、の意味でも用いられる。◇「定める」は「学校制度を定める」「税制を定める」など、改まった言い方で文章語的といえる。また、「ねらいを定める」「居を定める」など慣用的表現にも用いられ、これらは「きめる」では言い換えられない。◇類似の語に「決する」がある。「決する」には、いろいろあったがついに決定したという感じがある。「勝敗を決したのはあの一打だった」のように、やや文語的な表現となる。「決する」も「雌雄を決する」「意を決する」など、多く慣用句に用いる。
[類語]定める決する定まる固まるまとまる決定する確定する決着がつく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「決める」の意味・読み・例文・類語

き・める【決・極】

  1. 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]き・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙
  2. 従うべき規則などをはっきり作る。また、いくつかの中から選んでこれを定める。決定する。決心する。
    1. [初出の実例]「決めた心で云ことぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)楚元第六)
  3. 強くとがめる。しかる。また、詰問する。きめつける。
    1. [初出の実例]「有国・惟仲をば左右の御まなこと仰せられけるをきめられ奉りぬるにやと」(出典:栄花物語(1028‐92頃)様々のよろこび)
    2. 「行端(いきは)をきかふときめらるる」(出典:浄瑠璃・心中重井筒(1707)上)
  4. 刀や脇差を差す。また、きちんと格好よく身じたくをする。
    1. [初出の実例]「はじめて壱(いっ)本きめて見たが、あたまが是じゃア」(出典:洒落本・多佳余宇辞(1780))
  5. 飲食する。
    1. [初出の実例]「手酌できめて取々に、やっつ返しつ飲み廻し」(出典:歌舞伎・名歌徳三舛玉垣(1801)四立)
  6. 確かめる。確認する。念を押す。
    1. [初出の実例]「安く無ひ色事だからきめて見るのさ」(出典:洒落本・芳深交話(1780))
  7. ( 「…を決める」の形で ) ある行動や態度をする。気取る。きめこむ。
    1. [初出の実例]「図留(ずる)をきめてしまやアがったんさ」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉七)
  8. 歌舞伎の演技や舞踊で、最高潮に達したり、一区切りついたとき、演者が動きを止めて形をつける。
    1. [初出の実例]「幸さんに踏(ふめへ)られて居ながらの、ギックリときめねへ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前)
  9. 囲碁で、幾つかの手段があって打たないでおいた所を、方針を決めて打ってしまう。
  10. 相撲などで、相手の関節を逆にとり、動きを封じる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android