大阪府八尾(やお)市を中心に河内地方で歌われてきた盆踊り唄(うた)。かつての農村地帯であった河内地方は、骨太の荒々しい習俗をもつ独特の文化をつくりだしていた。『河内音頭』はその象徴ともいえるもので、野趣に富んだ唄と踊りに魅力がある。源流には次のような諸説がある。八尾市にある常光寺が南北朝時代に再建された際、人々が作業のときに歌った「木遣口説(きやりくどき)」であるという説、「お久藤七物語」や「天網島(てんのあみじま)心中物語」などの口説唄であるという説、室町時代に足利義満(あしかがよしみつ)が常光寺に参詣(さんけい)したおり、住民たちが歌い踊ったという説などである。踊りは普通、櫓(やぐら)の上の三味線や太鼓の伴奏で歌う『河内音頭』にあわせて、踊り手が櫓の周りを踊る。
[斎藤 明]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新