河馬(読み)カバ

デジタル大辞泉 「河馬」の意味・読み・例文・類語

か‐ば【河馬】

偶蹄ぐうていカバ科の哺乳類アフリカの川や湖・沼などにすみ、体高1.5メートル、体長4.2メートル、体重4トンに達する。皮膚は厚くて毛が少なく、口が大きく、4本の足指の間に小さな水かきをもつ。日中水中で過ごし、夜間上陸して草を食べる。同科にはコビトカバも含まれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 しし 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「河馬」の意味・読み・例文・類語

か‐ば【河馬】

  1. 〘 名詞 〙 カバ科の哺乳類。体長約三・五メートル、体高約一・五メートル、体重二~三トン。体は肥大し、頭がきわめて大きく、四肢(しし)は短い。全体に褐色で、体毛はほとんどなく、皮膚は厚い。頭頂に目が突き出ていて、口は大きく幅広い。日中は水中に体を沈め、目と鼻だけを水面上に出して休息している。夜になると、陸上で草を食べる。アフリカのサハラ砂漠以南の川や湖の付近にすむ。かわうま。〔改正増補英語箋(1872)〕

河馬の語誌

( 1 )「河馬」の表記は、「道訳法爾馬」(一八一六)や「和蘭字彙」(一八五五‐五八)に見えるところから、オランダ語の nijlpaard (nijl =ナイル河、paard =馬)を直訳したものと考えられる。しかし、読み方は明確ではなく、「改正増補和訳英辞書(薩摩辞書)」(一八六九)には「カワムマ」の振り仮名がある。
( 2 )「カバ」と明記したものは、挙例の「改正増補英語箋」が早く、国語辞書にも「かば 河馬」が掲載されるようになるのは明治四〇年(一九〇七)以降。


かわ‐うまかは‥【河馬】

  1. 〘 名詞 〙 河馬(かば)訓読み

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「河馬」の読み・字形・画数・意味

【河馬】かば

かば。

字通「河」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「河馬」の解説

河馬 (カバ)

学名Hippopotamus amphibius
動物。カバ科のカバ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android