法起寺境内(読み)ほっきじけいだい

国指定史跡ガイド 「法起寺境内」の解説

ほっきじけいだい【法起寺境内】


奈良県生駒(いこま)郡斑鳩(いかるが)町岡本にある寺院。現在、寺では「ほうきじ」と読む。奈良盆地北西、斑鳩の里に立地し、この地は、聖徳太子法華経を講じた岡本宮の跡地といわれている。622年(推古天皇30)の太子遺言によって、山背大兄王(やましろのおおえのおう)が岡本宮を寺に改めたのが法起寺の始まりと伝えられる。1960年(昭和35)からの発掘調査によって、金堂跡、講堂跡、中門の瓦積みの土台跡が見つかり、創建当時の伽藍(がらん)配置が明らかになった。伽藍は金堂と塔が東西に並び、法隆寺西院の伽藍配置とは逆に金堂が西、塔が東にあり、法起寺式と呼ばれている。また、法起寺創建以前にさかのぼる掘立柱建物の遺構などが見つかったことから、これが岡本宮ではないかと推定されている。奈良時代には栄えていたが、平安時代から法隆寺の指揮下に入り、寺運は衰え、江戸時代の初期に講堂などが再建され、寺観が整えられた。唯一創建当時の建築で現存する三重塔は、高さ24mで三重塔としては日本最古、国宝に指定されている。江戸時代の修理で大きく改造され、3重の柱間も2間から3間に変更されていたが、1970~75年(昭和45~50)の解体修理で創建当時の形に復元されている。1993年(平成5)に国の史跡に指定され、同年、「法隆寺地域の仏教建造物」の一部として世界遺産に登録された。JR関西本線法隆寺駅から徒歩約40分。

ほうきじけいだい【法起寺境内】


⇒法起寺境内(ほっきじけいだい)

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android