デジタル大辞泉 「泥仕合」の意味・読み・例文・類語 どろ‐じあい〔‐じあひ〕【泥仕合】 1 互いに相手の弱点・秘密などをあばきたててみにくく争うこと。また、その争い。2 歌舞伎で、舞台上に泥田を作り、その中で立ち回りを演じること。また、その立ち回り。[補説]「泥試合」と書かないのが一般的。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「泥仕合」の意味・読み・例文・類語 どろ‐じあい‥じあひ【泥仕合】 〘 名詞 〙① 泥にまみれて争うこと。また、その争い。[初出の実例]「組んづほぐれつ泥仕合(ドロジアイ)」(出典:滑稽本・和合人(1823‐44)三)② 歌舞伎で、舞台に泥田を作り、その中で立回りを演ずること。また、その立回り。[初出の実例]「伊勢参宮のまはり仕掛、大津街道の泥仕合は」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)四)③ 本来の争点を忘れて、互いに相手の個人的な弱味などをあばきたてて言いあらそうこと。またその争い。[初出の実例]「議会は血で血を洗ふ泥試合に没頭するか然らざれば姑息な妥協に予算を鵜呑にする」(出典:遺産は国家へ(1927)〈槇哲〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「泥仕合」の意味・わかりやすい解説 泥仕合どろじあい 歌舞伎(かぶき)演出用語。泥の中で立回りをすること。舞台上(以前は客席前列の一隅)に設けられた泥田の中で、泥だらけになって争うさまを見せる。『夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)』の「長町裏(ながまちうら)」で団七(だんしち)が義平次(ぎへいじ)を殺す場面などが例。日常語でも、責任をなすり合って醜く争うことの意味に使う。[松井俊諭] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例