デジタル大辞泉
「洞口」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
どう‐こう【洞口】
- 〘 名詞 〙 ( 「とうこう」とも ) ほらあなの入り口。洞窟の口。
- [初出の実例]「鐘磬響寒鳴二洞口一、楼台影到映二池心一」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)九・秋日六波羅密寺言志〈藤原明衡〉)
- [その他の文献]〔趙
‐早出洞仙観詩〕
ほら‐ぐち【洞口】
- 〘 名詞 〙
- ① 茶室などで、床の脇壁などに造った開口部。出入り口ではなく、床脇を広くみせるためのもの。上方の形は半円形で、その縁を壁土で塗りめぐらす。
- ② 洞窟の入り口。
- [初出の実例]「洞口(ホラグチ)によりて、中の様子を窺ふに」(出典:こがね丸(1891)〈巖谷小波〉一六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「洞口」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 