津阪東陽(読み)ツサカトウヨウ

デジタル大辞泉 「津阪東陽」の意味・読み・例文・類語

つさか‐とうよう〔‐トウヤウ〕【津阪東陽】

[1758~1825]江戸後期の儒学者。伊勢の人。名は孝綽。あざなは君裕。東陽は号。京都古学独学、郷里津藩主に招かれ藩儒として藩校有造館の初代督学となる。著作に「聿脩いっしゅう録」「孝経発揮」「夜航詩話」「東陽先生詩文集」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「津阪東陽」の意味・読み・例文・類語

つさか‐とうよう【津阪東陽】

  1. 江戸中・後期の儒学者。名は孝綽(こうしゃく)。字(あざな)は君裕。通称常之進。別号匏庵など。伊勢(三重県)の人。京都に出て独学で古学を修め、帰郷後津藩儒官となり伊賀上野校で教授した。文政二年(一八一九)藩校有造館創建に際し督学兼侍講となる。著に「夜航詩話」「東陽先生詩文集」など。宝暦七~文政八年(一七五七‐一八二五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「津阪東陽」の解説

津阪東陽 つさか-とうよう

1758*-1825 江戸時代中期-後期の儒者
宝暦7年12月26日生まれ。京都で独学で古学をおさめ私塾をひらく。郷里伊勢(いせ)(三重県)の津藩主藤堂高嶷(たかさと)にまねかれ,伊賀(いが)上野でおしえる。藩校有造館初代督学。文政8年8月23日死去。69歳。本姓山田。名は孝綽(こうしゃく)。字(あざな)は君裕。通称は常之進。姓は津坂ともかく。著作に「聿修(いっしゅう)録」「孝経発揮」「夜航詩話」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「津阪東陽」の解説

津阪東陽 (つさかとうよう)

生年月日:1757年12月6日
江戸時代中期;後期の漢学者
1825年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android