洪鈞(読み)こうきん

精選版 日本国語大辞典 「洪鈞」の意味・読み・例文・類語

こう‐きん【洪鈞】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「洪」は大きい、「鈞」は陶器を形づくる轆轤(ろくろ)造物主の意 ) 造化のはたらき。造物主。天の神。天。
    1. [初出の実例]「洪鈞元在相公手。六月収来満地秋」(出典:松山集(1365頃)顕藤丞相仮山水)
    2. [その他の文献]〔張華‐答何劭詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「洪鈞」の読み・字形・画数・意味

【洪鈞】こうきん

造化。天。晋・張華〔何劭に答ふ、三首、二〕詩 洪鈞、を陶し 大塊(たいくわい)(地)、群生を稟(う)く 闇信(まこと)にを異にし 靜躁亦た形を殊(こと)にす

字通「洪」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「洪鈞」の意味・わかりやすい解説

洪鈞
こうきん
Hong Jun; Hung Chün

[生]道光20(1840)
[没]光緒19(1893)
中国,清末の政治家学者。江蘇省呉県の人。字は文卿。同治7 (1868) 年の進士。湖北学政などを経て光緒7 (81) 年内閣学士,兵部左侍郎。同 13年出使各国大臣としてロシア,ドイツなどを担当し,同 16年まで駐在。帰国して翌年に兵部左侍郎,総理各国事務衙門大臣となった。著書に『元史訳文証補』がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の洪鈞の言及

【賽金花】より

…江蘇省蘇州に生まれ,15歳で妓女となる。まもなく50歳の洪鈞に見初められ,翌年その側室となる。洪鈞は同治7年(1868)の科挙首席合格者(状元)であった。…

※「洪鈞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android