海游録(読み)かいゆうろく

改訂新版 世界大百科事典 「海游録」の意味・わかりやすい解説

海游録 (かいゆうろく)

1719年(享保4),徳川吉宗の将軍職襲位を賀す朝鮮通信使(正使洪致中)の製述官申維翰の日本紀行文。内容は日本の自然,物産文物,制度,人情世相,風俗の観察から,対馬藩真文役雨森芳洲,大学頭林信篤などとの筆談にまで及ぶ。日本では人材登用において科挙制がなく世襲であるとか,男女関係および士庶間の階層的名分があいまいであるなど,日本の文化と風俗にたいする儒者の眼からのしんらつな批判がある。江戸時代12回にわたる朝鮮通信使の日本紀行文は,現在確認されたもの23冊に及ぶが,本書はそのうち白眉である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本歴史地名大系 「海游録」の解説

海游録
かいゆうろく

申維翰著

解説 享保四年八代将軍徳川吉宗の将軍職就任を賀するために派遣された朝鮮通信使に随行した製述官の日本紀行。

活字本 日本庶民生活史料集成二七

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android