添田知道(読み)ソエダ トモミチ

20世紀日本人名事典 「添田知道」の解説

添田 知道
ソエダ トモミチ

昭和期の作家,演歌研究家



生年
明治35(1902)年6月14日

没年
昭和55(1980)年3月18日

出生地
東京府本所区番場町

別名
筆名=添田 さつき(ソエダ サツキ)

学歴〔年〕
日本大学付属中学中退

主な受賞名〔年〕
新潮文芸賞〔昭和17年〕「教育者」,毎日出版文化賞(第18回)「演歌の明治大正史」

経歴
ノンキ節、ラッパ節で有名な演歌の元祖添田啞蟬坊長男。活版工、夕刊売り、文選工などに従事したのち、父の演歌活動に参加。復興節、ストトン節、東京節の作詞編曲などヒット曲を手がける。昭和2年頃から文筆生活に入り、小説、エッセイ、演歌史のほか、香具師の生活など底辺文化に関する研究を発表。「小説教育者」で新潮文芸賞受賞、「演歌の明治大正史」で第18回毎日出版文化賞受賞。他の著作に「利根川随歩」「朝風街道」「香具師の生活」「ノンキ節ものがたり」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 五巻 学歴

日本大百科全書(ニッポニカ) 「添田知道」の意味・わかりやすい解説

添田知道
そえだともみち
(1902―1980)

文筆家。筆名添田さつき放浪演歌師として著名な添田唖蝉坊(あぜんぼう)の長男。東京・浅草に生まれ、日本大学中学中退後、堺利彦(さかいとしひこ)の売文社で働く。父親に倣って演歌の作詞・作曲などを手伝い、また大衆小説も書く。戦争下の1942年(昭和17)、自分が卒業した貧民街の万年小学校長坂本龍之輔をモデルに、書き下ろし長編小説『教育者』で第6回新潮社文芸賞を受ける。全四巻、2400枚のこの大長編は、未完のまま終わった。63年(昭和38)『演歌の明治大正史』で第18回毎日出版文化賞を受賞。ほかに『日本春歌考』(1966)などがある。

安田 武]

『『添田唖蝉坊・知道著作集』五巻・別巻一(1982・刀水書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「添田知道」の解説

添田知道 そえだ-ともみち

添田さつき(そえだ-さつき)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android