日本歴史地名大系 「渡辺村」の解説
渡辺村
わたなべむら
元禄一四年(一七〇一)以降
当村の住人は、これより先、天正年中(一五七三―九二)には「天満・福島・渡辺・博労・三ツ寺」の五ヵ所に分れて住んでいた(摂津役人村文書)。居住地が故地を離れても渡辺村と一貫してよばれたことからもうかがえるように、このうち渡辺(現東区)が起源の地もしくは中心集落であったとみられる。元和五年(一六一九)の冬、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報