日本歴史地名大系 「湯浦村」の解説
湯浦村
ゆのうらむら
西は
応永一六年九月日の湯浦郷坪付山野境等注文写(阿蘇家文書)に、中島・杉園・南・北・簾・内田・東原・上河口・下河口・戸無の内城などの村名がみえ、坪付に登録された田地が各々五反、したかには八反三丈あった。
湯浦村
ゆのうらむら
北流する湯浦川左岸にあり、北は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
西は
応永一六年九月日の湯浦郷坪付山野境等注文写(阿蘇家文書)に、中島・杉園・南・北・簾・内田・東原・上河口・下河口・戸無の内城などの村名がみえ、坪付に登録された田地が各々五反、したかには八反三丈あった。
北流する湯浦川左岸にあり、北は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...