デジタル大辞泉 「滋」の意味・読み・例文・類語 じ【滋】[漢字項目] [音]ジ(慣)[学習漢字]4年1 草木が茂り育つ。「滋雨」2 うるおす。栄養になる。「滋味・滋養」[名のり]あさ・しげ・しげし・しげる・ふさ・ます[難読]滋籐しげどう 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通 「滋」の読み・字形・画数・意味 滋常用漢字 12画(旧字)13画 [字音] ジ[字訓] ふえる・しげる[説文解字] [甲骨文] [字形] 形声声符は(じ)。は糸たばをならべた形で、多いことをいう。〔説文〕十一上に「なり」とし、また字条一下に「艸木多す」とあって、を草木の茂る意とするが、の初形は(じ)で糸たば、はそれを水に漬す意。水を含んで量がふえることをいう。〔楚辞、離騒〕に「余に(う)ゑたるの九なるあり」のは蒔と通用の義。また〔左伝、哀八年〕「何の故に吾が水を(にご)らしむ」は玄を並べた形に従う字である。[訓義]1. ふえる、ます、かさがふえる、ますます。2. うるおす、ひたす。3. しげる、しげし、草木が生いしげる、そだつ。4. うまい、うまみ。5. と混じて、しる、にごる、くろい。6. 蒔と通じ、うえる。7. と通じ、やしなう。[古辞書の訓]〔名義抄〕 シゲシ・ウルフ・コシ・アチハフ・マスマス・オホフ・コマヤカナリ・シク・マサル 〔字鏡集〕 アセ・シゲシ・イヨイヨ・ナガル・アキ(チ)ハヒ・マスマス・コマヤカナリ・ウルフ・マサル・コシ・マス・シク・オホフ・オホシ[語系]・tziは同声。は滋益、は養。また(蒔)zjiは声近く、通用の字である。[熟語]滋育▶・滋雨▶・滋栄▶・滋益▶・滋液▶・滋滑▶・滋垢▶・滋厚▶・滋膏▶・滋旨▶・滋侈▶・滋▶・滋事▶・滋膩▶・滋滋▶・滋濡▶・滋潤▶・滋章▶・滋彰▶・滋擾▶・滋植▶・滋殖▶・滋甚▶・滋生▶・滋盛▶・滋碩▶・滋息▶・滋多▶・滋長▶・滋乳▶・滋培▶・滋煩▶・滋美▶・滋阜▶・滋補▶・滋萌▶・滋豊▶・滋▶・滋慢▶・滋漫▶・滋味▶・滋茂▶・滋腴▶・滋養▶・滋礼▶[下接語]栄滋・益滋・含滋・草滋・叢滋・繁滋・晩滋・滋・滋・芳滋・豊滋・味滋・蘭滋・滋・露滋 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報