漏斗雲(読み)ロウトウン

デジタル大辞泉 「漏斗雲」の意味・読み・例文・類語

ろうと‐うん【漏斗雲】

積乱雲積雲などの底から垂れ下がるようにできる、漏斗ろうと状の雲。竜巻発生するときに見られる。ろうとぐも。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「漏斗雲」の意味・わかりやすい解説

漏斗雲
ろうとぐも

積乱雲の雲底から、漏斗(じょうご)形に垂れ下がる雲。積乱雲でもまれであるが、積雲でもっとまれに生じることがある。十種雲級では雲の補足形として扱われ、金管楽器の一種チューバtubaに似るところからチューバともいう。この雲は竜巻の発生を示している。雲の内部で竜巻が発生すると渦巻の中心部で気圧が低くなり、かつ、その部分で上昇気流が生じるので、雲底より低い高さに雲が発生する。竜巻の成長とともにしだいに下方に伸びて、地表面に達することもある。

[木村龍治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「漏斗雲」の意味・わかりやすい解説

漏斗雲【ろうとぐも】

乱層雲の雲底から,ほぼ垂直に漏斗状に垂下した雲。漏斗雲の近くでは気流は激しく回転しており竜巻(たつまき)を伴うことが多い。夜間に発光し火柱のように見えることもある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の漏斗雲の言及

【雲】より

…これも,他の雲に付随する雲の一種である。 漏斗雲積乱雲などの雲底にときどき見られる雲で,柱状または漏斗状の形状をしている。これは雲中に発生した強い渦の軸と一致しており,地表に達するときこの渦は竜巻またはトルネードといわれている。…

※「漏斗雲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android