20世紀日本人名事典 「熊谷恒子」の解説
熊谷 恒子
クマガイ ツネコ
- 生年
- 明治26(1893)年1月28日
- 没年
- 昭和61(1986)年9月30日
- 出生地
- 京都市
- 本名
- 熊谷 恒
- 学歴〔年〕
- 京都府立二高女卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲五等宝冠章〔昭和42年〕,勲四等宝冠章〔昭和56年〕
- 経歴
- 代々続いた医者の家に生まれ、結婚後本格的に書を学ぶ。尾上紫舟、岡山高蔭らに漢字を師事する一方、かなは古典の臨書により独学。昭和7年泰道書道院展にはじめて出品。10年「枕草子」が帝室博物館買い上げ。21年日本書道美術院設立に参加。31年から大東文化大で教鞭をとり、42年教授。また堅香子会を主宰。32年第1回「現代書道20人展」(朝日新聞社主催)から毎年同展に参加。35年日展会員、38年審査員、43年評議員、45年参与。40年から皇太子妃美智子殿下へのご進講役も務めた。昭和の女流かな書家の第一人者。作品に「いろは帖」「書道(かな)」「恒子作品集」など。平成2年自宅が記念館として公開された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報