熟練(読み)ジュクレン

精選版 日本国語大辞典 「熟練」の意味・読み・例文・類語

じゅく‐れん【熟練】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 物事によくなれて、巧みなさま。練達。また、なれて上手になること。熟達。
    1. [初出の実例]「学者醇粋以思。涵養熟練自合於本文矣」(出典:済北集(1346頃か)二〇)
    2. 「能く此業を熟練して精粋を尽すに非れば、上品を出すこと能はざる者なり」(出典:経済要録(1827)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「熟練」の読み・字形・画数・意味

【熟練】じゆくれん

熟達する。また、ねりぎぬ。宋・陸游〔立夏〕詩 日斜めにして湯沐罷(や)み 熟單衣を試む

字通「熟」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android