デジタル大辞泉
「燗」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん【燗】
- 〘 名詞 〙 ( 「燗」は「爛(らん)」の俗字で、「かん」は和訓。「火」と「
」の合字か ) 酒、水、茶などを適度にあたためること。また、そのあたためかげん。現在では、もっぱら酒にいう。- [初出の実例]「若水を、いつもの御手水のかんにわかして」(出典:今川大双紙(15C前)躾式法の事)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「燗」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
かん【燗】
酒を酒器にいれて温めること。また、その温め加減や温めた酒もいう。◇普通、日本酒についていうが、焼酎・中国酒などにも用いることがある。
出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報
Sponserd by 