デジタル大辞泉
「父ちゃん」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とう‐ちゃん【父ちゃん】
- 〘 名詞 〙 ( 「ちゃん」は接尾語 )
- ① 幼児が父親を親しんで呼ぶ語。おとなが、子どもの立場に立って使う場合もある。
- [初出の実例]「春宵を見附けると、『とうちゃん。』と飛び附いて来て」(出典:続俳諧師(1909)〈高浜虚子〉九一)
- ② 親しい仲間などの間で、自分または他人の夫をさしていう語。
- [初出の実例]「うちもこれから儲けて貰わなくちゃ、これは借金で出来た家ですからね。〈略〉さあ、父ちゃん、がんばってよ」(出典:抱擁家族(1965)〈小島信夫〉二)
とっ‐ちゃん【父ちゃん】
- 〘 名詞 〙 ( 「ちゃん」は接尾語 )
- ① 子どもが父親を呼ぶ語。また、おとなが子どもの立場に立って使う場合もある。
- [初出の実例]「父(トッ)ちゃん背中を洗ってお呉れと太吉は無心に催促する」(出典:にごりえ(1895)〈樋口一葉〉四)
- ② 年輩の男子に対して親しんで呼ぶ語。
- [初出の実例]「あとから定九郎とっちゃん待ちね」(出典:俗曲・すててこ(1880頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 