片野郷(読み)かたのごう

日本歴史地名大系 「片野郷」の解説

片野郷
かたのごう

現片野を含む一帯に比定される。門司氏系図(門司市史)は建長七年(一二五五)「下知奉行」として門司もじ(現門司区)へ下向した藤原親房が門司六ヶ郷を拝領したと伝え、六ヶ郷には一族が分出・土着し、南北朝期には片野系門司本親が「片野六分方」を知行したという。文永九年(一二七二)一〇月九日の門司六ヶ郷惣田数注文写(甲宗神社文書/鎌倉遺文一五)によると、「片野郷」内の名田として安枝一〇町・倉富四〇町三反余・藤松一〇町・末松二町九反余・行安五町・得益五反・金剛丸二町五反余・末永三反余・石童丸四反余・重富五町五反余・三郎丸さぶろうまる七町・近見七町・乙丸五町六反余・真元一町六反余や時武・安武・徳光・石法師丸・富永・楸原・金武があった。


片野郷
かたのごう

和名抄所載の郷。天平二〇年(七四八)四月二五日の写書所解(正倉院文書)に「美濃国山県郡片野郷戸主伊福部五百江戸口」とみえるのが初見である。郷域については「大日本地名辞書」は厳美いづみ加野かの(現岐阜市)を片野の転訛とみて、そこにあてている。


片野郷
かたのごう

「和名抄」所載の郷で、同書名博本の行野は誤記とみられる。同書高山寺本など諸本とも訓を欠く。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android