ぎゅう‐もうギウ‥【牛毛】
- 〘 名詞 〙
- ① 牛の毛。牛皮から抜きとった毛。綿と混紡して、またはフェルトとして乗馬用の毛布や汽管、水管のおおいなどを作る。おもにシベリア産。
- ② ( 牛の毛が多いことから ) 数のたくさんあるものをたとえていう。
- [初出の実例]「遂使下人少二麟角一、輒比二之繋一風、俗多二牛毛一、妄喩中之捕上レ影」(出典:本朝文粋(1060頃)三・神仙〈都良香〉)
- 「されば学ぶ者は牛毛のごとし。得る者は麟角のごとしともあり」(出典:十訓抄(1252)一〇)
- [その他の文献]〔北史‐文苑伝序〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「牛毛」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 