牛肉の鍋料理専門の店。牛肉にネギ、豆腐などを加えて小鍋で煮ながら食べる「牛鍋料理」は、従来の「小鍋立て」の仕方を応用した日本独特の料理である。呼び名は、鴨(かも)鍋、猪(しし)鍋など山獣野鳥の鍋料理にならったものである。「牛鍋」はおもに関東中心の呼び名で、関西方面では「すき焼き」とよんだが、大正末期からは両者混交して今日ではおもに「すき焼き」と通称されている。日本では家畜(馬牛)の肉食は久しく禁断とされてきたが、明治初頭の「開化」の風潮で牛肉食はにわかに盛んになり、「牛鍋屋」は新文明の代表的存在ともなった。当時の知識人、書生たちの「牛鍋屋」をめぐる新しい風俗は、明治初期の小説にも活写されている。
[竹内利美]
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新