犬鳴山(読み)いぬなきやま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「犬鳴山」の意味・わかりやすい解説

犬鳴山
いぬなきやま

大阪府南西部、泉佐野市南部和泉(いずみ)山脈の一山地山中に犬鳴山(いぬなきさん)七宝滝寺(しっぽうりゅうじ)の所在するところから、背後の燈明(とうみょう)ヶ岳、天狗(てんぐ)岳(672メートル)の一帯を総称して犬鳴山という。名称は、奈良時代に猟師危急を救った義犬伝説に由来する。七宝滝寺は真言宗犬鳴派本山で、中世葛城修験道(かつらぎしゅげんどう)二十八宿の第八の地として知られ、境内に両界の滝をはじめ七つの滝や覗(のぞ)き岩、平等岩、胎内くぐりなどの行場がある。南海電鉄泉佐野駅から途中までバスが通じる。

[位野木壽一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「犬鳴山」の意味・わかりやすい解説

犬鳴山
いぬなきさん

大阪府泉佐野市の南部,和泉山脈一帯の山地の俗称山名は,大蛇の危険から主人の猟師を救ったという義犬伝説に由来。中世,葛城 (かつらぎ) 修験道の霊地の一つとして知られ,七宝滝寺をはじめ,東のぞき,西のぞき,胎内めぐりなどの行場がある。山麓には温泉もあり,ハイキング適地

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android