改訂新版 世界大百科事典 「胎内くぐり」の意味・わかりやすい解説
胎内くぐり (たいないくぐり)
各地の山岳や霊地の行場で,狭い洞窟や割れ目を通り抜ける場所に付けられた名称。修験者や行者,ないしはそれに率いられた信者たちは,山岳や霊地を他界または胎内とみて,その中を巡歴して修行し,いったん死んで生まれ変わる擬死再生の行を行ったが,胎内くぐりによってその観念を象徴的に実践して確認した。これによっていっさいの罪穢を捨て,肉体と魂を浄化し,新たに生まれ変わるという考え方を行動で示したのである。この考えの背景には,洞窟が一方では他界への入口とみなされ,他方では霊魂のこもる活力を復活する場として,神聖視されたことが関連している。月山の東補陀落(ひがしふだらく),大峰山上ヶ岳の裏行場(うらぎようば)などが,その代表である。
→洞窟
執筆者:鈴木 正崇
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報