狭井河(読み)さいがわ

精選版 日本国語大辞典 「狭井河」の意味・読み・例文・類語

さい‐がわさゐがは【狭井河・佐韋河】

  1. 奈良市を流れる能登川別称と伝えられる。春日山に発し、西流して佐保川に合流する。また、桜井市三輪を流れる初瀬(はせ)川(大和川)の支流とも。
    1. [初出の実例]「是に其の伊須気余理比売命の家、狭井河(さゐがは)の上(へ)に在り」(出典古事記(712)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「狭井河」の解説

狭井河
さいがわ

佐韋河とも書く。「古事記」神武天皇段の后を娶る条で「是に其の伊須気余里比売命の家、狭井河の上に在りき。天皇(中略)一宿御寝し坐しき其の河を佐韋河と謂ふ由は、其の河の辺に山由里草多に在りき(後略)」と注し、山百合の多いことが記されている(奈良市の→率川神社。また同段に伊須気余里比売の歌「狭井河よ雲立ちわたり畝火山木の葉騒ぎぬ風吹かむとす」を記す。三輪山麓、狭井神社付近の地名か。「経覚私要鈔」文明四年(一四七二)五月五日の条に佐井さいの荘名がみえ、大乗院との関係がわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android