玄同放言(読み)ゲンドウホウゲン

関連語 高田

精選版 日本国語大辞典 「玄同放言」の意味・読み・例文・類語

げんどうほうげんゲンドウハウゲン【玄同放言】

  1. 江戸後期の考証随筆。三巻六冊。一集三冊、二集三冊。滝沢瑣吉(曲亭馬琴)著。琴嶺・渡辺崋山画。一集は文政元年(一八一八)、二集は三年(一八二〇)刊。主として天地人物、動植物に関し博引傍証して著者主張を述べる。巻頭に引用書物二九八部を付載する。題名の「玄同」は無差別の意。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「玄同放言」の意味・わかりやすい解説

玄同放言 (げんどうほうげん)

随筆。6冊。曲亭馬琴著。1818年(文政1),20年刊。馬琴の独自な神話的宇宙論を語る,巻頭の〈蛭児進雄(ひるこすさのお)〉をはじめ,歴史,地理,人物,言語などの多くの考証・研究を集成した書。とくに《椿説弓張月》や《南総里見八犬伝》などの長編執筆の必要から生じた考証が多く,47項目にわたって,和漢298部の引用書によった執筆ぶりは,きめ細かい。小説作法や《水滸伝批判言及などは注目される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む