玉野井芳郎(読み)タマノイ ヨシロウ

20世紀日本人名事典 「玉野井芳郎」の解説

玉野井 芳郎
タマノイ ヨシロウ

昭和期の経済学者 明治学院大学教授;東京大学名誉教授。



生年
大正7(1918)年1月23日

没年
昭和60(1985)年10月18日

出生地
山口県柳井市

学歴〔年〕
東北帝国大学法文学部経済学科〔昭和16年〕卒

学位〔年〕
経済学博士

経歴
昭和23年東北大学助教授、26年東京大学教養学部助教授、35年教授。53年退官後沖縄国際大学教授となり、60年4月、学部新設申請中の明治学院大学に招かれた。「地域分権の思想」「エコノミーエコロジー」などの著書で、「地方の時代」「地域主義」の理論的支柱となった。社会科学と自然科学の垣根を超えた「エントロピー学会」の結成に大きな役割を果した。その他の著書に「リカアドウからマルクスへ」「マルクス経済学近代経済学」「生命系のエコノミー」「科学文明の負荷」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉野井芳郎」の解説

玉野井芳郎 たまのい-よしろう

1918-1985 昭和時代の経済学者。
大正7年1月23日生まれ。宇野弘蔵にまなぶ。ハーバード大に留学。近代経済学を研究し,エコロジーを重視した広義の経済学を提唱した。東大,沖縄国際大,明治学院大の教授をつとめる。昭和60年10月18日死去。67歳。山口県出身。東北帝大卒。著作に「エコノミーとエコロジー」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「玉野井芳郎」の解説

玉野井 芳郎 (たまのい よしろう)

生年月日:1918年1月23日
昭和時代の経済学者。沖縄国際大学教授
1985年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android