琵琶甲城跡
びわこうじようあと
[現在地名]羽須美村下口羽
東流する出羽川が大きく馬蹄形に方向を変えて江川に合流する地点の西、出羽川左岸に川をめぐって屹立する龍尾山(標高二七六メートル、比高一六〇メートル)の天険の山上に築かれた山城。本丸・二の丸・まりの段・釜屋の段の主要郭群を中心に、南に延びる尾根には勢溜りと思われる一〇段の削平地と、北東に延びる尾根に九段の削平地があり、いずれも比較的に広く、先端に竪堀・空堀を設けている。西方の斜面も急峻で、七条の竪堀が認められ、続く背後の鞍部を大きく堀切で画している。城主口羽氏の居館跡といわれる地には土居・馬場の地名が残り、現在は同氏の菩提寺宗林寺がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 