デジタル大辞泉 「生色」の意味・読み・例文・類語 せい‐しょく【生色】 いきいきとした顔色。元気そうなようす。「生色を取り戻す」「生色を失う」[類語]笑顔・笑い顔・恵比須顔・にこにこ顔・地蔵顔・破顔・喜色・朗色 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「生色」の意味・読み・例文・類語 せい‐しょく【生色】 〘 名詞 〙① いきいきとした顔色。元気そうな様子。[初出の実例]「尋常一般の人ならんには、面に生色(セイショク)なうなるべきなれども」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉一三)② 顔色に現われること。〔孟子‐尽心〕 しょう‐しきシャウ‥【生色】 〘 名詞 〙 ( 生来不変の色の意 ) 黄金(こがね)の異称。[初出の実例]「信行生色可染と者、生色は即金色」(出典:壒嚢鈔(1445‐46)九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「生色」の読み・字形・画数・意味 【生色】せいしよく 色つや。〔洲可談、一〕王勾、骨立風味り。從之れを目して、風骸骨と爲す。崇癸未、金陵府集に在り、官妓中、極めてせたるるを見る。府尹朱世、余に語りて曰く、亦た生色髑髏(どくろ)を(し)るや否やと。余欣然、王の爲に對を得たり。字通「生」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報