デジタル大辞泉
「生色」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐しょく【生色】
- 〘 名詞 〙
- ① いきいきとした顔色。元気そうな様子。
- [初出の実例]「尋常一般の人ならんには、面に生色(セイショク)なうなるべきなれども」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉一三)
- ② 顔色に現われること。〔孟子‐尽心〕
しょう‐しきシャウ‥【生色】
- 〘 名詞 〙 ( 生来不変の色の意 ) 黄金(こがね)の異称。
- [初出の実例]「信行生色可染と者、生色は即金色」(出典:壒嚢鈔(1445‐46)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「生色」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 