田野浦村(読み)たのうらむら

日本歴史地名大系 「田野浦村」の解説

田野浦村
たのうらむら

[現在地名]三原市田野浦町・明神みようじん町・宗郷そうごう町・和田わだ町・のぼり町・幸崎さいざき久和喜くわき

沼田ぬた川南岸にあり、両名りようみよう村・末光すえみつ村・能地のうじ村の東に接し、南は瀬戸内海に面する。沼田川対岸に飛地がある。能地村境の沖に有竜うりゆう島がある。村の中ほどに連なる標高四〇〇メートル前後の山地で南北に分れ、耕地は沼田川支流本谷ほんたに川・宗郷川流域の田野浦谷・宗郷谷、沼田川に面した田喜長たきなが新開・鶴集つるがす新開・手入ていれ新開・宮沖みやおき新開、村の中ほど東寄りの田野浦畑たのうらばたや南西部の後畑うしろばたなどの緩傾斜面に展開する。

中世には沼田庄うら郷のうちであった。


田野浦村
たのうらむら

[現在地名]小木町田野浦

木流こながせ村の西、西に江積えつみ村が続く。北は海に面し、南の背後は山地。弘安八年(一二八五)六月一日の佐渡守護北条宣時下知状(河崎村史料編年志)によると、本間重久・宣定との間で「柄積内田浦」などの所属をめぐっての相論があった。ただし同史料は検討を要する。小比叡こびえ神社蔵の釈迦如来坐像懸仏には応永二五年(一四一八)六月一日紀銘で「田浦 天神」とみえる。


田野浦村
たのうらむら

[現在地名]門司区田野浦一―三丁目・鳴竹なるたけ一―二丁目・大久保おおくぼ二―三丁目・清見きよみ三―四丁目・新開しんかい田野浦海岸たのうらかいがん太刀浦海岸たちのうらかいがん・田野浦

門司村の東、九州の最北東端にあり、関門海峡の東口を押える。元和八年人畜改帳に田ノ浦とみえ、高一〇〇石余で家数三一、人数一〇〇(うち百姓二一・名子三)、牛八。宝永三年(一七〇六)検地帳(門司郷土叢書)では田一三町六反余・分米一三四石余、畠三町八反余・分米一一石余。


田野浦村
たのうらむら

[現在地名]宿毛市小筑紫こづくし町田ノ浦

小浦こうら村の南にあり、「土佐州郡志」は「東西十七町許南北十九町許、戸凡三十」と記す。

天正一七年(一五八九)の田之浦地検帳によると「ふち太良村」(藤太良村)・「大谷村」などを含み、検地面積二〇町三反余、屋敷数三八うち居屋敷一四。屋敷のうちには善福寺・如心庵・瑞正寺が含まれ、ほかに地蔵堂がある。慶長二年(一五九七)の秦氏政事記(蠧簡集)には藤太郎浦刀禰がみえる。江戸時代の当村は、元禄地払帳で枝郷鹿崎しかざき村を含めて高付され、地高総計二二七石余、うち本田高二〇〇石余は蔵入地、新田高二六石余は貢物地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android