異国叢書
いこくそうしょ
主として安土桃山時代,江戸時代の日本に関する諸外国人の著書を訳注して収めた叢書 13冊。 1929年発行。 (1) 異国往復書翰集・増訂異国日記抄,(2) (3) クルウゼンシュテルン日本紀行上・下,(4) 慶元イギリス書翰,(5) (6) ケンプェル江戸参府紀行上・下 (→ケンペル ) ,(7) シーボルト江戸参府紀行,(8) シーボルト日本交通貿易史 (→シーボルト ) ,(9) ヅーフ日本回想録・フィッセル参府紀行,(10) ツンベルク日本紀行 (→トゥーンベリ ) ,(11) ドン・ロドリゴ日本見聞録 (→ビベロ・イ・ベラスコ ) ・ビスカイノ金銀島探検報告,(12) (13) 耶蘇会士日本通信上・下。なお上記 (7) に続くものとして『シーボルト最終日本紀行』が刊行された。また『続異国叢書』として (1) (2) 耶蘇会日本通信 (豊後編) 上・下,(3) ファレンタイン日本志,(4) 日本関係西籍解題,(5) ジョン・セーリス日本渡航記 (→セーリス ) ,(6) カロン日本大王国志が計画されたが,(1) (2) だけがその名のもとに 1936年刊行され,(5) (6) は叢書とせずに刊行された。 1966年『異国叢書』の復刻版を刊行。さらに 1968~70年に『新異国叢書』第I輯 (全 15巻) が刊行された。 (1) (2) イエズス会士日本通信上・下 (耶蘇会士日本通信豊後・下〈シモ〉編上・下) ,(3) (4) イエズス会日本年報上・下,(5) デ・サンデ天正遣欧使節記,(6) セーリス日本渡航記・ヴィルマン日本滞在記,(7) ティチング日本風俗図誌,(8) ペリー日本遠征随行記 (S.W.ウィリアムズ著,F.W.ウィリアムズ編) ,(9) エルギン卿遣日使節録,(10) ポンペ日本滞在見聞記,(11) ゴンチャローフ日本渡航記,(12) (13) オイレンブルク日本遠征記上・下,(14) (15) アンベール幕末日本図絵上・下。その後 1982~85年第 II輯 (全 10巻) ,2002~03年第 III輯 (全 10巻) が刊行された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の異国叢書の言及
【異国日記】より
…外国との往復書簡を記すだけでなく,執筆の事情をも記しており,外交史の重要な文献である。このうち西洋諸国関係の記事を抜粋し,注を加えたものは,《異国日記抄》として異国叢書に収められる。【永積 洋子】。…
※「異国叢書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 