デジタル大辞泉
「異香」の意味・読み・例文・類語
い‐きょう〔‐キヤウ〕【異香】
すぐれたよいかおり。いこう。
「音楽空に聞こえ、―室に薫ず」〈沙石集・一〇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐こう‥カウ【異香】
- 〘 名詞 〙 ( 「こう」は「香」の呉音 ) =いきょう(異香)
- [初出の実例]「金らんの帯に異香(イカウ)くゆらせ」(出典:洒落本・聖遊廓(1757))
- [その他の文献]〔後漢書‐賈琮伝〕
い‐きょう‥キャウ【異香】
- 〘 名詞 〙 ( 「きゃう」は「香」の漢音 ) 普通と異なるよいかおり。いこう。
- [初出の実例]「異香寺の内に満たり」(出典:今昔物語集(1120頃か)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「異香」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 