疾駆(読み)シック

精選版 日本国語大辞典 「疾駆」の意味・読み・例文・類語

しっ‐く【疾駆】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「疾」ははやい意 )
  2. 車や馬などをはやく走らせること。また、車や馬がはやく走ること。
    1. [初出の実例]「斉軍の右翼は之を見るより疾駆し」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
    2. [その他の文献]〔詩経伝‐斉風・載駆〕
  3. 一般的に、物がはやく走ること。また、事柄進行速度がはやいこと。
    1. [初出の実例]「大小の簇雲(むらくも)が〈略〉林を越えて疾駆(シック)して来る」(出典:土(1910)〈長塚節〉二五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「疾駆」の読み・字形・画数・意味

【疾駆】しつく

車や馬を走らせる。〔史記沢伝〕擧曰く、先生の壽は、今より以四十三なりと。澤~其のに謂ひて曰く、吾(われ)~馬をらせて疾驅し、金の印を懷(ふところ)にし、紫綬(腰)に結び、人に揖讓(いふじやう)し、らひ富貴ならば、四十三年にして足ると。

字通「疾」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android