狙い撃ち(読み)ネライウチ

デジタル大辞泉 「狙い撃ち」の意味・読み・例文・類語

ねらい‐うち〔ねらひ‐〕【狙い撃ち/狙い打ち】

[名](スル)
ねらいを定めて撃つこと。そげき。「敵兵を―する」
目標を定めて集中的に行うこと。「カーブを―する」「質問で彼を―にする」
[類語]銃撃射撃発射発砲実射乱射速射掃射狙撃砲撃爆撃射る射落とす撃つ猛攻猛撃猛爆猛襲痛撃奇襲夜襲電撃攻撃襲撃急襲強襲突撃進撃進攻侵攻攻勢征伐せいばつ総攻撃攻略直撃迫撃挟み撃ち挟撃出撃追い撃ち追撃アタックおそ襲いかかる攻める攻めかかる攻め立てる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「狙い撃ち」の意味・読み・例文・類語

ねらい‐うちねらひ‥【狙撃・狙打】

  1. 〘 名詞 〙 よくねらって撃つこと。そげき。
    1. [初出の実例]「つめは項羽かなんたるねらい打やなんどをかせうすらうぞ」(出典:史記抄(1477)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む