白川義員(読み)しらかわよしかず

日本大百科全書(ニッポニカ) 「白川義員」の意味・わかりやすい解説

白川義員
しらかわよしかず
(1935―2022)

写真家。愛媛県宇摩郡金生(きんせい)村(現、四国中央市)に生まれる。1957年(昭和32)日本大学芸術学部写真学科を卒業後、ニッポン放送入社、文芸部プロデューサーとして勤務。1959年フジテレビに移籍。1962年同社を一時休職し、中日新聞社の特派員として8か月間世界一周の写真取材を行う。同年12月退社し、フリーランスの写真家として活動を始める。以後精力的に世界中を取材し、写真集ヒマラヤ』(1971)により毎日芸術賞、芸術選奨文部大臣賞を受賞する。その後、地球がもつ美や神秘、荘厳さを追い求めた、「地球再発見による人間性の回復へ」と題するシリーズを展開。また、全米の41地域を取材した「アメリカ大陸」、聖書に登場する重要な場所251か所を取材した「新約聖書の世界」「旧約聖書の世界」、足かけ4年に及び取材した「中国大陸」、83日間を要して南極大陸を一周し取材した「南極大陸」などのテーマ、シリーズに取り組む。

 1979年から1980年にかけての三部作「聖書の世界」(「新約聖書の世界」「旧約聖書の世界」「キリスト生涯」)により1981年全米写真家協会最高写真家賞を日本人として初めて受賞する。1988年菊池寛(きくちかん)賞受賞。1993年(平成5)南極大陸一周に成功し、そこで撮影した作品をまとめ『南極大陸』(1994)として出版。同作品で翌1995年日本芸術大賞受賞。

 1997年以降は世界の山岳関係者が選定した「世界百名山」プロジェクト着手。2001~2002年(平成13~14)、世界の名峰127座をカメラに収め、『世界百名山』を刊行

 1999年紫綬褒章(しじゅほうしょう)を受章。2000年東京・新宿高島屋皮切りに「白川義員写真展 世界百名山」が全国を巡回。2001年国際連合郵政局発行の記念切手に、日本人としては初めて『世界百名山』の写真が選ばれた。開催した展覧会は100を超える。

[関次和子]

『『アルプス』(1969・講談社)』『『アメリカ大陸』(1975・講談社)』『『白川義員山岳写真全集』全6巻(1982~1983・小学館)』『『中国大陸』上下(1984・小学館)』『『神々の原風景』(1985・学習研究社)』『『仏教伝来』全3巻(1986~1987・学習研究社)』『『南極大陸』上下(1994・小学館)』『『白川義員作品集 世界百名山』全3巻(2001~2002・小学館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「白川義員」の解説

白川義員 しらかわ-よしかず

1935- 昭和後期-平成時代の写真家。
昭和10年1月28日生まれ。ニッポン放送,フジテレビ勤務をへて,昭和37年フリー。世界各地に取材して大作にとりくみ,47年「ヒマラヤ」で芸術選奨,毎日芸術賞。56年全米写真家協会最高写真家賞。63年菊池寛賞。平成7年日本芸術大賞。愛媛県出身。日大卒。写真集はほかに「聖書の世界」「仏教伝来」「南極大陸」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「白川義員」の解説

白川 義員 (しらかわ よしかず)

生年月日:1935年1月28日
昭和時代;平成時代の写真家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android