日本歴史地名大系 「皆川村」の解説 皆川村みながわむら 新潟県:佐渡郡新穂村皆川村[現在地名]新穂村皆川新穂川と大野(おおの)川の合流点に近い低湿地にある。新穂町村と中興(なかおく)(現金井町)を結ぶ道が東西に通る。集落はもとはやや小高い地字鞭(むち)ヶ廻り(まわり)にあったが、近世の初めに現在地に移動したという。洪水と旱魃に見舞われることが多かった。元禄七年(一六九四)の検地帳(皆川区有)では田四七町四反余・畑一町八反余、名請人一一三人。地名は七四筆で地字鞭ヶ廻りが五筆ある。ほかに城の内の地字もみえる。 皆川村いにやーぐむら 鹿児島県:大島郡和泊町皆川村[現在地名]和泊町皆川(みながわ)大城(ふうぐすく)村の南東に位置し、隆起珊瑚礁の段丘上に形成される。地名のイニャーグは稲と川に由来するという。集落の西部を石橋(いしばし)川が南流しているが、途中で伏流水となっている。世之主が巡回のとき馬を下りて休息したところといわれるシングドーがある。また同地では近世シニグ祭に大城・久志検(ぐしきぬ)・喜美留(ちびる)の三間切の与人が白装束で与人旗・衆多旗・百姓旗を持った騎馬隊を率いて参集し、太鼓を鳴らして模擬戦をしていたという(沖永良部島郷土史資料)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報