(読み)ウキ

デジタル大辞泉 「盞」の意味・読み・例文・類語

うき【×盞】

さかずき。
「あり衣の三重の子がささがせる瑞玉みづたま(=美シイ)―に」〈・下・歌謡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「盞」の意味・読み・例文・類語

さん【盞】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 小さな杯。さかずき。
      1. [初出の実例]「不流水急、唯恨盞遅来」(出典:懐風藻(751)三月三日曲水宴〈山田三方〉)
      2. [その他の文献]〔劉言史‐王中丞宅夜観舞胡騰詩〕
    2. 天目茶碗のこと。
      1. [初出の実例]「盆に聞香炉一具、食籠、銅瓶、盞、盞台」(出典:南方録(17C後)書院)
  2. [ 2 ] 〘 接尾語 〙 杯などの容器で量を数えるのに用いる。また、さかずきに酒をつぐ度数を数えるのに用いる。
    1. [初出の実例]「文慧大師送茶四盞」(出典:参天台五台山記(1072‐73)七)

うき【盞】

  1. 〘 名詞 〙 「さかずき(杯)」の古語。うくは。
    1. [初出の実例]「ありきぬの 三重の子が 捧(ささ)がせる 美豆多麻宇岐(みづたまウキ)に 浮きしあぶら」(出典:古事記(712)下・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「盞」の読み・字形・画数・意味


13画

[字音] サン
[字訓] さかずき・あぶらざら

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は戔(さん)。戔は薄小のもので、重ね合うものの意がある。〔説文新附〕一上に字をに作り、「玉なり」とし、夏には、殷には(か)、周に爵というとする。金文に盞の字がみえ、楚器の〔王子申盞盂(おうじしんさんう)〕に「盞盂」と連称している。器は・爵などの酒器と異なり、底の浅い水器である。〔王子申盞盂〕は盂としては平底のもので、盞にその意があるのであろう。

[訓義]
1. さかずき、玉のさかずき、小さかずき。
2. 底の浅い器、水器。
3. あぶらざら、灯油皿。
4. 杯、また(わん)という。

[古辞書の訓]
名義抄〕盞 サカヅキ 〔字鏡集〕盞 ツキ・サカヅキ語彙字条参照。

[熟語]
盞達盞面
[下接語]
飲盞・瓦盞・監盞・玉盞・金盞・執盞・酒盞・受盞・洗盞・送盞・台盞・置盞・伝盞・盃盞・満盞・量盞・椀盞

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【杯∥盃】より

…酒を飲むのに用いる器。形状,大きさなどによって,盞(さん),巵(し),觚(こ),爵(しやく),觴(しよう),そのほか多くの字が使われる。これらのうちには〈角〉のつく字が多く,古く獣角の杯が用いられたことが知られる(角杯リュトン)。…

※「盞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android