盤珪永琢(読み)ばんけいえいたく

旺文社日本史事典 三訂版 「盤珪永琢」の解説

盤珪永琢
ばんけいえいたく

1622〜93
江戸前期の臨済宗の僧
「ようたく」とも読む。播磨(兵庫県)の人。儒学をよくし,岡山藩主池田光政,肥前(長崎県平戸藩主松浦鎮信 (まつらしげのぶ) らの帰依をうけた。のち京都の妙心寺住持となり,讃岐香川県丸亀伊予(愛媛県)大洲 (おおず) ・平戸・美濃(岐阜県)・尾張(愛知県)などで教化につとめた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む