デジタル大辞泉
「真体」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐たい【真体】
- 〘 名詞 〙
- ① そのものの本質。まことのすがた。真髄。〔延宝八年合類節用集(1680)〕
- [初出の実例]「夫仏者以二寂滅一為二吾真体一。而不レ能三悉滅二人事一。故説二真諦一、説二仮諦一、自不レ能レ不レ立二体用之説一」(出典:語孟字義(1705)上)
- [その他の文献]〔梁昭明太子‐解二諦義〕
- ② 漢字の書体の一つ。草体・行体のようにくずした書体ではなく、一画一画を正確に記したもの。楷書の字体。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「真体」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 