すべて 

真綿に針を包む(読み)マワタニハリヲツツム

デジタル大辞泉 「真綿に針を包む」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「真綿に針を包む」の意味・読み・例文・類語

まわた【真綿】 に 針(はり)を包(つつ)

  1. 表面はやさしいが、内心に害意があって底意地が悪い意のたとえ。害意や底意地の悪さを隠すことのたとえ。綿に針。笑中に刀あり。
    1. [初出の実例]「真綿(マワタ)に針(ハリ)(ツツム)とすれど顕れる相手の心」(出典浮世草子・けいせい伝受紙子(1710)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「真綿に針を包む」の解説

真綿に針を包む

柔らかい真綿に鋭い針を包みかくす。表面はやさしいが、内心に害意があって底意地が悪いさまのたとえ。

[使用例] 朝から晩まで真綿に針つつんだ調子で当たりたてられ[幸田露伴*いさなとり|1891]

[類句] 笑中に刀あり

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android