真鶴岬(読み)マナヅルミサキ

デジタル大辞泉 「真鶴岬」の意味・読み・例文・類語

まなづる‐みさき【真鶴岬】

神奈川県南西部、相模湾に突出する岬。箱根山溶岩流で形成され、台地状をなす。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「真鶴岬」の意味・読み・例文・類語

まなづる‐みさき【真鶴岬】

  1. 神奈川県足柄下郡真鶴町にある岬。伊豆半島基部にあり、相模湾と相模灘との境界線に突出する。箱根火山の溶岩流から成る。暖帯性の常緑広葉樹林が茂り、一帯の磯(岩礁)には海生動植物が豊富である。真鶴半島

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「真鶴岬」の意味・わかりやすい解説

真鶴岬 (まなづるみさき)

神奈川県の南西端,静岡県との県境近くにある岬で頸部を含めて真鶴半島ともいわれる。箱根火山が噴出した安山岩質の溶岩流によって形成されたもので,相模湾に向かって南東に長さ約3km突出している。台地上は亜熱帯植物クスノキ,シイ,タブノキなどの自然林におおわれ,中央部には近世の小田原藩有林(御林)から続く国有林がある。岬の先端からさらに海中に500mほど岩礁が続き,その先端に三つの巨岩があり三ッ石(笠島)とよばれる。岬の先端からの眺望もよく,県立自然公園に指定され,自動車道,散歩道の整備が進み,水族館や真鶴サボテンドリームランド(のち真鶴サボテンランド。2004年閉園)なども開設されて観光客でにぎわう。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「真鶴岬」の意味・わかりやすい解説

真鶴岬
まなづるみさき

神奈川県の南西端近く、真鶴町(まなづるまち)の海岸に突き出た小半島。真鶴半島ともいう。真鶴の名は、この半島がツルの羽を広げた形に似ていることに由来するという。真鶴港の南から南東海上へ約3キロメートルにわたって延び、箱根火山(古期外輪山)の溶岩流からなり、台地状をなす。先端は断崖(だんがい)をなし、それから続く海中には半島と同質の奇岩が点在し、うち大きな三つは「三つ石」とよばれる。一帯の磯(いそ)(岩礁(がんしょう))には海生動植物が豊富である。半島はクス、スダジイなどの暖帯性常緑広葉樹林に覆われ、学術上の価値が高い。クスの老樹には趣(おもむき)があり、全域が県立真鶴半島自然公園に指定され、スダジイの極相林(きょくそうりん)の保護にはとくに注意が払われている。年間を通じて釣り客、磯遊び客をはじめ、訪れる者が多い。JR東海道本線真鶴駅からバスで約10分。

[浅香幸雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「真鶴岬」の解説

真鶴岬

(神奈川県足柄下郡真鶴町)
かながわの花の名所100選」指定の観光名所。

真鶴岬

(神奈川県足柄下郡真鶴町)
かながわの探鳥地50選」指定の観光名所。

真鶴岬

(神奈川県足柄下郡真鶴町)
森林浴の森100選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android