睡眠相後退症候群(読み)すいみんそうこうたいしょうこうぐん(英語表記)Sleep phase delay syndrome

六訂版 家庭医学大全科 「睡眠相後退症候群」の解説

睡眠相後退症候群
すいみんそうこうたいしょうこうぐん
Sleep phase delay syndrome
(こころの病気)

どんな病気か

 睡眠相後退症候群とは、いったん夜型の生活をすると通常の時刻に眠りにつくことができず、望まれる時刻に起床することが困難になる病気です。体内時計のリズムの乱れに基づく睡眠障害概日(がいにち)リズム睡眠障害)のなかで、最も頻度が高いものです。

症状の現れ方

 日中の行動や心理状態と関わりなく、朝方まで入眠できませんが、いったん入眠すると比較的安定した睡眠が得られ、遅い時刻まで起きられません。睡眠時間帯が遅れて固定してしまっているのです。このために定刻登校出社ができず、社会生活上の問題となります。患者さんの体内時計の状態を調べると、体温リズムやホルモンリズムが3~4時間遅れています。これが原因で睡眠時間帯が遅れてしまうのです。

 10~20代に多く、夏休みなどの長い休暇や受験勉強などによる昼夜逆転の生活が発症誘因となります。普通の人では、休暇後の何日かの間、朝なかなか目が覚めず、つらく感じることがありますが、数日のうちには早くに寝つけるようになり、必要とされる時刻に苦痛なく起きられるようになります。ところが睡眠相後退症候群では、普通の人と異なり、遅れた生活を元にもどせません。

治療の方法

 治療としては、高照度光療法(こうしょうどひかりりょうほう)が用いられます。日光や人工的高照度光に、朝起きると同時に一定時間曝露させることで、体内時計のリズムを早め、その晩の入眠時刻を早くし、睡眠時間帯を徐々に正常化する方法です。

 徐々に入眠時刻を遅らせて睡眠相を患者さんの望む時間帯に固定する、時間療法という治療法もあります。1日3~4時間ずつ入眠時刻を遅らせることで、ほぼ1週間かけて入眠時刻を22~24時の望ましい時間帯に固定します。睡眠時間帯を早めることは困難ですが、遅らせることは簡単であることから考案されました。

 この方法では、いったん睡眠時間帯が正常化しても、不規則な生活をすると再び睡眠が遅れてしまうことが多いので、睡眠時間帯が安定するまで生活上の注意が必要です。

 サプリメントとして個人輸入が可能な松果体(しょうかたい)ホルモンのメラトニンが、この病気に効果があることが報告されています。眠気の出現しないようなごく少量を、夕方ごろに毎日服用するのが効果的と考えられています。大きな副作用はありませんが、服用時刻と量の調節が難しいので専門医指導もとで使うのがよいでしょう。

内山 真

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android