デジタル大辞泉
「矢田丘陵」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
矢田丘陵
やたきゅうりょう
奈良県西部を南北に走る丘陵。主峰は松尾(まつのお)山(315メートル)で、松尾丘陵ともいう。おもに花崗(かこう)岩類からなり、山麓(さんろく)に洪積層が続く。西斜面は断層崖(がい)をなし、南流する生駒(いこま)川、竜田(たつた)川を挟んで生駒山地が並走し、東側は富雄(とみお)川によって西ノ京丘陵から隔てられる。東側山腹に霊山(りょうせん)寺、金剛山(こんごうせん)寺(矢田寺)、松尾(まつのお)寺、南端に法隆寺があり、一帯は県立矢田自然公園域。山麓周辺は住宅地化が進んでいる。
[菊地一郎]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 