すべて 

石川政康(読み)いしかわ まさやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川政康」の解説

石川政康 いしかわ-まさやす

1411-1486 室町時代武将
応永18年生まれ。三河(愛知県)小川城主松平親忠(ちかただ)に臣従し,3男の親康を親忠の家老とし,以後代々松平氏につかえた。蓮如布教本願寺派となった本証寺の有力な庇護者だった。一説にもと下野(しもつけ)(栃木県)小山(おやま)の人という。文明18年死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む